どうでもいい個人的な変化

こんにちは

きちゃった。遊方便りです。

まだまだ暑いながらもようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。皆さま、お元気でしょうか。

さて突然ですが、髪の毛の分け目を変えました。

いやいやいや、何の報告や(笑)

でも30歳くらいからずっと右分けでしたんで、30年ぶりくらいのイメチェンなんですよ。あ、イメチェンゆうても誰一人気付いてくれへんのですがね。
また気付いてもろて「何でなん?」って聞かれたとこ
ろで別にオモシロイ答えもありませんからね。
なんとなく変えだけ。。。

オチないんかーーーい!!

ないんですよホンマ(汗)
強いて言えば髪質が変わったのか左分けの方がまとまりがよぉなったからですわ(普通の答えやん)

ちなみに30歳まではどんな髪型やったかと言うと、めっちゃオッサンくさかったんです。昔のパリーグの選手みたいな感じ。
20代の時の彦八まつりの写真載せときますわ。
列の一番前が僕です。

あ、相変わらずこのメルマガでは画像が見られませんので、あとでサイトのブログ欄を見直してくださいね。こちら↓
https://yuho-tsukitei.com/blog/

笑うでしょ?
「なんでこんな髪型やねん?」は、そもそも僕、ドエライ癖毛で、昔は縮毛矯正というものがまだなかったから。
現在髪を分けていろいろ出来るのも縮毛矯正のおかげなんですよ。本来は僕、ちゅるちゅるのぐじゃぐじゃのえらいやっちゃな髪の毛で、学生時代のあだ名も「頭ラーメン」やったんです。

それか、自転車に乗ってて虫が頭に入ったらもうその虫は二度と生きて出てこれない、だから「頭富士の樹海」とも言われてました(笑)

ま、しかし髪型の他にもいろんなことは日々あります。が、それはまた落語会で、マクラで言いますわ。
なので会に来てね(やらしいな)。

てなわけでその落語会のご案内なんですが、前回は独演会に関するお知らせだけでした。
そしてその独演会の先行予約に気を向けてばかりいたあまり、来る10月6日の【遊方基地】の予約が疎かにになってしまって…
はい、予約が少ないのですよ。ひょえーー!

いえ理由は他にもあるかも知れませんが、今のところちょっと寂しい状況なのです。なのでまずはそのご案内から。

【百年長屋・遊方基地 #9】

10月6日(月)19:00〜百年長屋(JR「玉造」駅から徒歩6分 / 大阪市東成区中道3-2-28)

月亭遊方『住吉駕籠』他、新作落語1席
ゲスト:桂梅團治『お楽しみ』
☆遊方 × 梅團治 対談あり

この日は後半オリジナルな構成の『住吉駕籠』をお聞かせします。賛否あるでしょうが聞いてみてください。
また、真面目な研鑽会のゲストのときの梅團治兄さんはオモシロイですよ。何演ってくれはるねやろ?
対談で梅團治兄さんに聞いて欲しいことがありましたらメールでも受け付けますよ(いやマジで)。
だから来てー!
…とメルマガやからこそ心の内を叫びました。

ご予約は2000円
下のQRコードからお願いいたします。

Screenshot

なお、次々回の「百年長屋・遊方基地」は、来年1月19日(月)19:00時から。
ゲストは10/6に発表します。

そしてピックアップはあとひとつ。
【落語 × 講談 劇的-噺】

10月18日(土)演目はここんとこあちこちでちょこちょこ演ってる長講『ベガーズバンケット』
ここ1年くらい、小さなところでちょこちょこやってる、ホームレスがバンドを組んでコンテストに出るという自作のお伽話。途中、自作の劇中歌もギターで弾き語ったりもいたします。

そして講談のほうは『安倍晴明』
四代目南陵師が書きまとめたものに占いや呪術の要素も加え、アレンジしての読み聞かせ。
陰陽道を成立させ、数々の伝説を遺した安倍晴明のドラマです。
「だから来て!」と言いたいのですが、会場が最寄り駅の「寺田町」駅からでも徒歩15分くらいと遠いのですね。
なのでバスでのアクセスをご紹介いたします。

乗り場は「あべの橋」。
あちこちある停留所ですが、会場の表現者工房へ行くには天王寺駅北口のバスターミナルからご乗車ください。
バスターミナルはJR天王寺駅の北口から徒歩3分で、手書きの地図を載せておきます(やはりブログ欄から見てください)

そこから昼の部(14時開演)ならば、大阪シティバス13号、北巽バスターミナル行へ。
夜の部(18時開演)ならば、大阪シティバス30号、平野区役所前行きに乗って、下車する停留所は
「林寺(はやしじ)1丁目」
そこから北へ徒歩5分です。

降りた停留所のとこの交差点(林寺2)を北に進むと道路東側にカローラって喫茶店が見えてきます、その北隣が会場の表現者工房です。

バスの時刻表も載せておきますね。
昼の部は開演の14時ギリギリ到着になりますが、間に合います!

Screenshot
Screenshot

ご予約はiksalonhyogensha@gmail.com
06-6147-2897(表現者工房)まで。

てことでこちらもよろしくお願いいたします。

以上、他の落語会等については、下のUFOからサイトの出演・公演情報をご覧ください。
https://yuho-tsukitei.com/event
独演会の先行予約もまだまだ受け付けております。
特製チケットもいっぱいあります。


てなわけでどの会に来ていただいてもストレス解消になるくらい笑って楽しんでいただけるよう頑張ります!
皆さまもワクワクして落語会に出かけられるよう、健やかにお過ごしください。

今回もまた長なりました(顔文字使えないんですがゴメンのやつ載っけてるつもり)
LINE発信までもう少しお待ちください。

それではBGMは奇妙礼太郎で
『朝までのブルース』

ゴキゲンよう!