さよならから始まることがたくさんあるんだよ

こんにちは。

ご無沙汰してます、来ちゃった。遊方便りです。

さて先日、長く続いてたある落語会が終了しました。
その会の名は山端寄席(やまばなよせ)。
京都は修学院で行われてた地域寄席です。

僕が30歳のときご縁あって、その頃京都に住んでた円丈門下の三遊亭丈二(当時は小田原丈)と始めた会。山端自治会の皆さんが世話人となって3ヶ月に1度の年4ペースで続いていき、ついに100回記念を迎えたのです。
でもね、始まった時からこの会の目標は第100回。
そのゴールの100回に達したので、おめでとう!
と同時に終焉ということになりました。そして僕は思いましたね。

「京都人ってなんて正直もんやねん!!」

いやでもね、この会、5年間のコロナ休み挟んで30年間、ずっと木戸銭500円でやってきてたんです(前座、ゲストも入れて落語4席で500円ですよ)
そら僕らは定額の予算をいただいてますが、会としては毎回自治会費を持ち出して続けてくれてはったんすよね。
その度に僕は言うてました。
「値上げしたらええですやん」
ところが自治会の人曰く
「いや、500円より値上げしたらお客さん来ませんわ」って、

「ちょぉ待て、京都人、みなケチか!!」

いや、嘘ですよ、嘘、冗談(汗)そんなことは思ってません。
本当の理由は自治会の皆さんはワンコインっていうのに拘りたかったそうなんです。
そしてその効果もあってか毎回お客さんはいっぱい。
そしてめちゃくちゃよぉ笑うてくれはる。
なのでゲストの先輩や後輩はいつも上機嫌。
正直、普段そんなに笑いをとらない人でも山端寄席ではバカウケ。だから

「山端寄席でスベったら噺家辞めなしゃあないで」

と噂が広がり、いつからかゲストに恐怖とプレッシャーを与える会になっていました(笑)

そんな最高の会でしたが続けていけない本当の理由はスタッフの高齢化。
30年経ってるわけですかや皆さんもう、老人と言ってもええくらいのお歳になってしもてるんですね。
そない思えば皆さん健康で100回目までコロナも乗り越え、よお続けてくださったと感謝ばかり。

何かの終わりは何かの始まり。
清々しい気持ちでさて、落語会の案内です。

まずはもう3日後
【新世紀落語の会〜オール新作!爆笑バトル!〜】


3月19日(水)19:00〜DAIHATSU心斎橋 角座
予約2500円

この会もコロナでしばらく休止してましたけど去年より復活!久々の出番は初めての心斎橋角座です。
ネタ出ししている『ホット&クール』は古典の長短のような噺。
張り切ってハジケますよー。
ご予約は、shinseikirakugo2010@yahoo.co.jp まで

詳細はこちら
https://yuho-tsukitei.com/event/%e7%ac%ac88%e5%9b%9e-%e6%96%b0%e4%b8%96%e7%b4%80%e8%90%bd%e8%aa%9e%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%80%9c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%96%b0%e4%bd%9c%ef%bc%81%e7%88%86%e7%ac%91%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%ab

続きましてはこれ!
江戸の同期・文治さんの会に呼んでもろてます。
【桂文治 落語会】


3月22日(土)14:00〜ツギハギ荘 3000円

とにかくいい落語会にしたい!
ゲストとして流れにベストなネタで盛り上げたい!
その思いでいっぱいです。
対談もあるようです。楽しんでもらいますので来てください。ご予約は
634meibutu@ezweb.ne.jp / 090-4175-9169

詳細はこちら
https://yuho-tsukitei.com/event/%e6%a1%82%e6%96%87%e6%b2%bb%e8%90%bd%e8%aa%9e%e4%bc%9a

そして遊方定例の会として定着してきました
【百年長屋・遊方基地 #6】


4月3日(木)19:00〜百年長屋 予約2000円

今回のネタ出しは「寄合酒」
前座ネタですがトリで演っても遜色のないようにアレンジしました。
そしてもう1席は、こんな噺誰も演らんで、てな馬鹿馬鹿しくエキセントリックな新作落語を演ろうと思ってます。
ゲストは昔からの朋友でもある文華師。
対談もぶっちゃけ話やら盛り上がりそうで楽しいこと間違いなしですよ。
詳細こちら
https://yuho-tsukitei.com/event/%e7%99%be%e5%b9%b4%e9%95%b7%e5%b1%8b%e3%83%bb%e9%81%8a%e6%96%b9%e5%9f%ba%e5%9c%b0-6
ご予約はこちらのフォームからよろしくお願いいたします。
https://business.form-mailer.jp/fms/3ec737db271786

なお、この次の遊方基地は、6月2日(月)です。
ゲストは渋い落語巧者の先輩。押さえといてくださいね。

そして次は
【第28回 ロン毛・トーク・ファニー】


4月21日(月)19:00〜ツギハギ荘 予約1800円

これはもう、お馴染みの人はお馴染みの会。
お馴染みでない方はとにかく来てみてください。
中二病の遊方と小二病の雀喜の家に遊びに来たみたいな会です。
僕の落語は「迷走配達人」方向音痴の郵便局員の噺で、雀喜くんのネタは「バンド・オン・ザ・乱」
ね、面白そうでしょ?
詳細はこちら
https://yuho-tsukitei.com/event/%e7%ac%ac28%e5%9b%9e-%e3%83%ad%e3%83%b3%e6%af%9b%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%bb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%80%9c%e5%8f%a4%e6%b0%91%e5%ae%b6%e3%81%a7%e6%96%b0%e4%bd%9c

ご予約は雀喜くんのホームページの予約欄から
https://r.goope.jp/marumarupanda/reservation/event/detail/29126

最後に急遽決まった会ですが、
【月亭遊方の噺の招待席】

5月2日(金)19:00〜西宮えびす亭 2500円

こちらは古典落語3席を披露する会で、
『胴乱の幸助』『はてなの茶碗』ともう1席(古典)

各演目についての遊方の拘りとか考察も喋りながら古典落語で楽しんでもらう会です。
遊方基地とは被らないようネタ出ししてますのでこちらの方もよろしくお願いいたします。

ご予約は、km@fujinabe.com(FUJI鍋)まで、
会の名前とお名前、人数、連絡先を明記の上、お送りください。
60歳の遊方の、等身大の古典を聴きに来てください

他にも出演の会はございます。こちらサイトの
出演・公演情報欄をご覧ください。

あ、それと早耳情報を2点

今年の「繁昌亭ロックフェスティバル」(6/9)のゲストは嘉門タツオさんです。
4月9日からチケット発売です。

そしてこちらも定例「遊方一門会」は7月8日(火)です。今年のトリは10年目を迎えた遊真です。

さて、その遊方一門会ですが、今年は演者が減りました。
既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、私の門下におりました太遊がプロの噺家を廃業したのです。
彼は落語家としてがんばってる一方、政治活動にも力を入れており、SNSでかなり荒っぽい発言もしておりました。しかし思想は自由ですし、僕も黙認していたのですが、やがてその発信が原因でいろんなクレームや暴言、野次などが、落語関係、周りにまで向けられ、広がって行きました。
そんな時、彼はこれ以上迷惑がかからないようにと自ら名前を返上し、一門を離脱しました。
僕も迷惑をかけずに続ける方法を提案したのですが、彼は自分のやり方を貫く意向を譲らず、そしてプロの噺家を廃業したというわけです。

しかし廃業といってもその後、彼が新たな名前で芸能活動をすることに反対はしておりません。
むしろ頑張って欲しいとさえ思っています。

それに今となっては彼がいろんな組織の中でやっていくことは彼自身も気を遣いながら動くことになるし、そこに居続けさせるというのは歪んだ纒足をはめるようにも思いましたし、これでよかった気がします。
現にフリーになった現在、イキイキ活動してるようですし、彼の才能、持ち味がより発揮出来てるのではないかとも思います。

そんなわけで師弟の関係は解消しましたが、新たな名前の元太遊の今後の活動、よろしければ応援してやってください。
これまで月亭太遊を可愛がってくださった感謝とともにご報告させていただきました。

てなわけで今回は特に長くなりました。
最後まで読んでくださり有り難うございます。
このメルマガはブログ欄にて画像付きでご覧いただけます。

ブログ

また、どこぞで会いましょう!

BGMは、ブルース・スプリングスティーン
「明日なき暴走」